柔軟に働き方を選べる、ワークライフバランス◎の場所

娘たちが小学生のころ、フルタイムで働きたい、だけど夜勤は難しい……という状況で、働く場を探していました。そんなときに、就職合同面談会で橘の丘のことを知り、ここなら仕事と子育ての両立が叶うと感じ、入職しました。橘の丘で働き出して6年間は、オンコール当番のない入居者様のリハビリを行う、機能訓練指導員に配属していただきました。現在はまた働き方も変え、トータルで13年間も務めることができています。柔軟に働き方を選べる、程よいワークライフバランスが取れることに、今でもありがたいと思っています。

みなさんのライフステージを共有できる、大切な時間

現在は、施設入居者様の健康管理全般、点滴や採血、創部処置、医師への報告や指示を受け取ったり、受診付き添いなどを担当しています。介護職員への医療に係る指導やオンコールへの対応も行います。医務は現在、40代から60代と幅広いメンバーで構成されています。ほかのメンバ-は、病院などで培った経験を生かしながら、プロ意識を持って働かれていて、皆さん優しく頼もしい存在ですね。やりがいは、何と言っても入居者様の笑顔。「ありがとう」の言葉をいだいたときなど、「必要とされている!」と実感する機会もあり、モチベーションになっています。ライフステージの最期を看取る場面もあり、利用者様の大切な時間を共有できて光栄にも感じています。

活気ある雰囲気は、新しいことにもチャレンジできる柔軟な思考から

橘の丘の魅力は、海と山に囲まれ自然豊かな場所に位置していること。通勤時もキレイな風景を見て「やるぞ!」って気持ちにさせてくれます。若い職員が多くて活気もあり、いつも引っ張ってもらっています。アットホ-ムで家庭的なところが上手くフォロー・サポート体制につながっていて、みんなが協力し合える環境が整っていますね。新しい事を積極的に取り入れてくれるような柔軟な考え、個性を大事にしてくれるところが、この活気のある施設の空気を作り上げているかもしれませんね。

就職希望者へのメッセージ

家庭の事情によりいろいろな働き方を考えて実践してもらえるところが、橘の丘の魅力ですね。私のように早くに結婚して実務経験が少ないと感じている人、子育てとの両立などで再就職に悩んでいる方は、ぜひ橘の丘を選んでいただけると幸いです。私も、70歳の定年まで残り20年、元気に働き抜くことを目標にしています。無理のないシフトで、続けていきたいなと。それだけ居心地の良さを感じる職場なので、ぜひ一緒に働いてみませんか?